会社名 | 株式会社エス・シー・ラボ (Security & Consulting Laboratory) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | |||||||||||||
資本金 | 1,000万円 | ||||||||||||
役員 |
|
||||||||||||
売上高 | 平成29年度実績 693,000千円 | ||||||||||||
加盟団体 |
|
近年、産業や政府・自治体の活動の多くは、情報システムによる依存が高まっており、インターネット・イントラネットを利用した情報ネットワークが整備され ております。特にWebサイトによる情報発信、電子商取引の発展、電子政府・電子申請など、「情報」はビジネスや生活の一部となり、情報なくしてはビジネスが成り立たない時代となっています。
こうした情報化の情勢において、インフラの整備、高速データ通信網の整備が必要なのはもちろんのこと、不正アクセス・コンピュータウイルス・情報漏洩を防ぐためのセキュリティ対策が重要になり、利用者の信頼を築き上げることが、最重要課題のひとつとなっています。
国の指針としても情報セキュリティに対する様々な施策を実施しており、「不正アクセス禁止法」「個人情報保護法」などを制定し、セキュリティに対しての法的整備を行っています。
弊社では国際的に整合性のとれた情報システムのセキュリティ管理に対する第三者適合評価制度である「情報セキュリティマネジメントシステ ム」(Information Security Management System:通称ISMS)の考え方にならい、お客様の情報セキュリティレベル全体の向上を進めてまいります。
セキュリティを考える上では、Plan(企画・設計)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)というサイクルによるスパイラルアップが 必要であるにもかかわらず、「Do」つまり実行部分が先行し、Plan・Check・Actionの部分が欠如しているケースが多く見受けられます。ま た、その欠如している部分をシステムベンダー、またはハードメーカー等の同一ベンダーで行うと、各フェーズにおける妥当性は?責任の分解点は?運用サポー トの守備範囲は?監査した場合の信憑性は?などの疑義が生じる結果になりがちとなります。
そこで、私どもはシステムベンダーでもなく、ハードメーカーでもない、まったく新しい分野で、完全に中立の立場で、お客様とともに情報ネットワークの世界を勝ち残って行きたいと考え、地域における情報セキュリティの普及・発展に努めてまいります。
私どもは、
両備グループICT部門は、独自分野に専業特化した情報関連企業7社で構成し、互いに連携することで、お客様に満足いただけるトータルソリューションを提供しています。
行政・医療・福祉のシステム開発・販売、コンサルティング、SIサービス
〒700-8504 岡山市南区豊成二丁目7番16号コンピュータ・周辺機器ならびに関連機材・OA機器・通信機器・サプライ商品販売、ソフトウェア開発・販売、 情報処理に関するコンサルティング、ハードウェア保守サービス、コンピュータ関連施設工事の設計・施工
〒700-0826 岡山市北区磨屋町10番12号交通オアシスビルITアウトソーシングサービス・BPOサービス・ソフトウェア開発・人材派遣
〒702-8006 岡山市中区藤崎564番の5システムコンサルティングサービス、システム開発、システム運用サービス
〒702-8006 岡山市中区藤崎564番の5